和歌山県西部の太平洋岸に位置し、京阪神から海水浴客が多く訪れる白浜町。
千葉県などの白浜と区別するために南紀白浜とも呼ばれ、古くは奈良時代から温泉地としても繁栄してきました 。
そこで今回は海水浴場として人気が高い南紀白浜の2021年海開きはいつなのかと、おすすめの海水浴場を紹介させていただきます。
南紀白浜の海水浴シーズンはいつからいつまで?
黒潮の影響で、1年を通して温暖な気候の南紀白浜の海水浴シーズンは7月1日から9月中旬くらいまでが海水浴シーズンです。
4月中旬から8月中までの夏休み期間はとても混雑するので、夏休みに入る前の早めの時期か9月に入ってからが 混雑も少なくおすすめです。
9月になっても海水浴ができるのが魅力ですね。
しかし昨年は、コロナ感染予防のため7月23日から8月末までとなっていました。
南紀白浜の2021年海開きはいつ?
南紀白浜は「本州で1番早い開き」を誇っていて、海の安全を祈願した神事やミニ埋蔵金などのイベントが白浜町白良浜で行われています。
ここ数年は7月1日に海開きをしていましたが、条例改正で令和元年に5月3日の海開きが復活しました。
しかし、海水浴場開きは7月1日からになり、7月までは砂祭り大会やトライアスロン大会などのイベントが目白押しです。
2020年はコロナ感染拡大の影響で7月23日に開きが行われ、まだまだコロナ感染が心配される2021年も感染状況を見極めた上で7月上旬の海開きを目指しているようです。
確実にコロナ対策を実施して海開きを楽しみたいものですね。
南紀白浜のおすすめ海水浴場5選
①白良浜海水浴場
毎年60万人の海水浴客が訪れる人気の高い海水浴場で、熊野水軍埋蔵金探しや花火大会などのイベントもとても充実しています。
エメラルドグリーンの海に650mの砂浜が続き、ヤシの木も揺れてムード抜群のリゾートビーチです。
②江津良海水浴場
温泉旅館や観光スポットにも近く、遠浅で波が静かな高い透明度の青い海が広がる素晴らしい海水浴場です。
岩場での磯遊びやゴーグルなどでの魚観察も楽しむことができ、ビーチのそばにはダイビングができる施設もあります。
③臨海浦海水浴場
白浜から車で5分ぐらいの距離にあり、穴場として人気が高い海水浴場です。
海水浴はもちろんのこと、磯遊びやシュノーケリングも出来てダイビングスポットとしても有名です。
近くには京都大学白浜水族館や円月島もあります。
④椿海水浴場
海水がきれいで遠浅なことが人気のビーチで、白浜南端の椿温泉旅館街から5分くらいのところにあります。
ファミリーに最適なこじんまりとした海水浴場ですが更衣室やシャワーもあり、 旅館近くの岩礁では磯遊びも楽しむことができます。
⑤くじら浜海水浴場
こちらはクジラに出会える海水浴場として人気が高い海水浴場です。
1日に2回、小型のクジラであるハナゴンドウが生け簀から海水浴場に解放され 、一緒に泳ぐことができるユニークさは、日本唯一です。
まとめ
今回は近畿地方随一のビーチリゾートとして有名な南紀白浜の2021年海開きについて紹介させていただきました。
美しい砂浜はもちろん、日本三大古湯として知られる温泉も見逃せないポイントです。
南国気分も味わえる南紀白浜は、大自然のパワーが感じられる絶景スポットもあり、観光も十分に楽しむことができるので、コロナ対策を十分した上でお出かけしてみてくださいね。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
|
コメント