日本人なら誰もが一度は食べたことがあるカップヌードル。
そのまま食べてももちろん美味しいですが、具材や調味料をちょい足しするだけで、今まで普通に食べていたカップヌードルとは思えないような美味しさになります。
そこで今回は、超簡単なカップヌードルのアレンジレシピを紹介させて頂きます。
カップヌードルの超簡単なアレンジレシピ5選
カップヌードル超簡単アレンジレシピ《醤油味 編》
熱湯を規定のラインの少し下まで注ぎ3分経過後、すき焼きのたれと卵1個、 お好みの量のネギを入れたら完成です。
【イタリアン風】⇒醤油味+レモン+ゴマ
いつものようにカップヌードルを作ったらゴマ(粗挽き可)をお好みのをかけ、それにカットレモンを乗せれば完成です。
【具沢山】⇒醤油味+ベーコン+エビ+卵+めんつゆ+砂糖
角切りした厚切りベーコンとガーリックソテーしたエビに塩コショウします。
めんつゆと砂糖を加えた卵焼きを区切りにしたら、いつものように作ったカップヌードルに ベーコンとエビ、そして卵焼きを乗せたら完成です。
【たっぷり野菜】⇒醤油味+チルドのシュウマイ+鍋用の野菜セット
熱湯に野菜を入れてダシを出して、カップヌードルを入れて3分茹でます。
シュウマイを出来上がる1分前に入れて温めたら完成です。
【九州風】⇒醤油味+高菜+サラミ+白ゴマ
出来上がったカップヌードルに高菜とサラミ、白ゴマをのせたら完成です。
カップヌードル超簡単アレンジレシピ《シーフード味 編》
熱湯を注ぎ出来上がったシーフードヌードルに一味唐辛子をお好みの量かけるだけです。
【クラムチャウダー風】⇒シーフード味+牛乳
熱湯を規定のラインの少し下まで注ぎ、 3分が経過したら食べる直前に30〜50ccの牛乳を入れてかき混ぜたら完成です。
【ミネストローネ風】⇒シーフード味+トマトジュース
熱湯を規定のラインの少し下まで注ぎ、 3分が経過したら食べる直前にトマト缶を1缶入れてかき混ぜたら完成です。
【まろやかな味】⇒シーフード味+卵
熱湯を注ぐ前に卵を入れ、それに熱湯を注いで3分経過したら完成です。
【スパイシー風】⇒シーフード味+カレー粉
熱湯を規定のラインの少し下まで注ぎ、3分経過したら食べる直前に小さじ1杯くらいのカレー粉を入れたら完成です。
カップヌードル超簡単アレンジレシピ《カレー味 編》
完成したカレーヌードルに卵黄を乗せるだけです。
【高カロリー風】⇒カレー味+とろけるチーズ+低脂肪牛乳
熱湯を注ぐ前に小さくちぎったとろけるチーズを入れます。
カレーヌードルに入るだけの量の牛乳を温めてカレーヌードルに注いで4分経ったら完成です。
【マイルド味+粘り】⇒カレー味+納豆
出来上がったカレーヌードルにお好みの量の納豆を入れるだけです。
【濃い味】⇒カレー味+レトルトカレー
出来上がったカレーヌードルにお好みの量のレトルトカレーを入れるだけです。
【スパイシー風】⇒カレー味+パクチー
出来上がったカレーヌードルにお好みの量のパクチーを入れるだけです。
カップヌードル超簡単アレンジレシピ《チリトマト味 編》
【まろやかな味とスパイシー風】⇒チリトマト味+黒コショウ+チーズ
チリトマトヌードルにお好きなチーズ(スライスチーズや粉チーズなど)を乗せ、熱湯を注いで出来上がったら黒コショウをかけて完成です。
【クリーミー風】⇒チリトマト味+牛乳
出来上がったチリトマトヌードルに、牛乳を加えてかき混ぜれば完成です。
【濃いチリトマト感】⇒チリトマト味+タカの爪+新鮮なトマト
輪切りにした1本分のタカの爪と1㎝角に切った新鮮なトマト適量をチリトマトヌードルに入れ、熱湯を注いで3分待ったら完成です。
【パンチが欲しい】⇒チリトマト味+タバスコ
チリトマトヌードルに熱湯を注ぎ出来上がったら、 お好みの量のタバスコを入れたら完成です。
【トマトクリームパスタ風】⇒チリトマト味+新鮮なトマト+生クリーム+小ネギ
熱湯を注ぐ前のチリトマトヌードルに、新鮮なトマトをのせて規定のラインの少し下まで熱湯を注いで3分待ちます。
3分経過したら足りなかったお湯の分の生クリームを入れてかき混ぜて、小ネギを散らして完成です。
カップヌードル超簡単アレンジレシピ《味噌味 編》
味噌ヌードルが出来上がったら、5㎝ほどのラードとおろし生姜を入れてかき混ぜたら完成です。
【辛味噌ラーメン風】⇒味噌味+辛味噌+青ノリ
出来上がった味噌ヌードルに辛味噌とお好みの量の青のりを入れてかき混ぜたら完成です。
※辛味噌=豆板醤とおろしにんにくを1:1の割合で混ぜたものです。
【味噌カレー牛乳ラーメン風】⇒味噌味+コーヒーフレッシュ+ バター+カレー粉
出来上がった味噌ヌードルにコーヒーフレッシュ3〜4個→バター3~5g→カレー粉の順番で入れてかき混ぜたら完成です。
【キムチ納豆ラーメン風】⇒味噌味+キムチ+納豆+卵黄
出来上がった味噌ヌードルにキムチと納豆、卵黄をのせたら完成です。
【味噌風味が強くなる】⇒味噌味+韓国ノリ+ゴマ油
出来上がった味噌ヌードルに韓国ノリとゴマ油をかけるだけです。
カップヌードルでチャーハンを作ってみよう
1. シーフードヌードルをカップから袋に入れて砕いたらカップに戻して麺が浸るくらいの水を入れます。
2. 少量の油を引いたフライパンで、溶いた卵1個と茶碗一杯分の白米を炒めます。
3.砕いた麺と具材、スープを入れて水分が飛ぶまで炒めれば完成です。
カップヌードルで油そばも作れちゃう
1. カップヌードル醤油味に熱湯を注ぎます。
2.卵黄を準備します。
3.タレ(米油大さじ1、醤油小さじ2、ごま油とラー油小さじ四分の一、お酢小さじ1ニンニク小さじ1)を準備します。
※米油→サラダ油でも可
4.麺が出来上がったら湯切りします。
5.丼に麺と合わせて調味料を入れてよく混ぜます。
6. お好みの具をのせて完成です。
まとめ
今回は、超簡単なカップヌードルのアレンジレシピを紹介させて頂きました。
使用する具材や調味料もお簡単に手に入るものばかりで、誰でも簡単に出来ちゃうと思うので、試してみてくださいね。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
|
コメント