お正月の次にやってくる行事といえば節分ですよね。
そもそもは豆まきをして 邪気を払う用事でしたが、 関西発祥とされる恵方巻きを食べる文化がここ数年で全国的なものになってきましたね。
そこで今回は、あの大人気スーパーで知られているコストコの恵方巻2022の予約期間やカロリー、 口コミなどもご紹介させていただきます。
コストコ恵方巻き2022の予約期間は?
コストコの恵方巻は、コスパも良くて発売日には人の列が出来るくらいの大人気の商品なので確実にゲットするために、 できれば予約をしておきたいところよね。
しかし、 様々なブログやSNSを調査してみましたが、どうやらコストコでは恵方巻きの予約は 受け付けていないようです。
そんなコストコ恵方巻の2021年の販売期間は1月22日~2月2日でした
2022年の販売期間については公式な情報がまだ出てないものの、2021年の日程を参考に予想をすると1月下旬から2月3日までが販売期間になるのではないかと予想されます。
何が何でもコストコ恵方巻を食べてみたい方は、 この期間にコストコへ出かけたら迷うことなくお寿司売り場へ直行してみてください。
コストコ恵方巻き2022の値段やカロリーは?
コストコ恵方巻💦
こんなに食べられるか?💦 pic.twitter.com/qKOAOPH1OF— ジャンダ (@dkuuo6410) February 3, 2017
コストコ恵方巻きは1種類だけの販売で、
恵方巻 巻物4種セット⇒1980円
のみが販売されていました。
逆に種類がたくさんあると、どれを選ぼうか悩んでしまいますが1種類だけだと悩む必要がなくていいかもしれませんね。
コストコ恵方巻きの気になる中身は、サーモン巻・ネギマグロ巻・海鮮巻・田舎巻の4種類で、ボリュームも「さすがコストコ!」という感じで、 4種類合わせた重さはなんと1400gもあります。
食べ応えも十分すぎますね。
次にコストコの恵方巻の気になるカロリーですが、一般的な10cm前後の恵方巻きのカロリーは600kcalくらいのものが多く、コストコの恵方巻は大きさを見ても一般的な恵方巻の2倍はあります。
カロリーも2倍だと思われるかもしれませんが、 中身の具材はシンプルなので推測ではありますが1000kcalくらいだと思います。
コストコ恵方巻き2022は当日買える?
前述したように、コストコ恵方巻の予約はできないので、直接店舗に出かけて購入するしかゲットする手段はありません。
ですが、 2月3日の節分当日のお寿司売り場は混雑することが予想されます。
店員さんに恵方巻の販売開始時間は何時くらいからか確認しておくのもいいかもしれませんね。
混雑を避けたい方は、 前日もしくは早い時期に買っておくのが良いと思います。
コストコ恵方巻き2022の評判は?
ボリュームもかなりあり、少し高価なコストコ恵方巻ですが、口コミ評判も気になるところですよね?
Twitterから気になる口コミを紹介します。
コストコの恵方巻。
美味しそうだけど量が…夫婦2人で食べ切れるかな。
ってか具とのバランスェ… pic.twitter.com/wQ8Gu5Po7m— 中トロ🍣 (@chuuuuuuuuutoro) February 2, 2020
ご夫婦二人でも、この量は食べ応え十分ですね。
今年もコストコの恵方巻🐹 pic.twitter.com/v8eshwcOE1
— 🐱はむすたんねる🐹 (@rei_ytroom) February 2, 2021
どうやら常連さんのようですね。
こうして見てもやっぱりボリュームたっぷりの恵方巻ですね。
節分はコストコの恵方巻‼️
1本かぶりつきは絶対無理なので、切り分けて美味しく頂きました😋😋😋 pic.twitter.com/m0qYPSQwWC— aautsuda (@aautsuda) February 2, 2021
この方は、あまりの大きさなので切り分けて食べたようですね。
まとめ
今回は、コストコの恵方巻2022の予約期間やカロリー、 口コミなどもご紹介させていただきました。
他のお店とは、タイプが少し違うかもしれませんがコスパは最強だと思います。
予約購入ができないのが少し不便ですが、食べ盛りのお子様がいるご家庭などには特にピッタリなので、是非ゲットしてみてくださいね。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
|
コメント